ポーカー初心者を脱却!初心者が上達するための方法。GTOの理解は必要か?
こんにちは、さわぼっとです。
近年のブームでポーカーを始めたけどなかなか上達しなくて悩んでいる人も多いと思います。
「GTO」などの数学的に計算された戦略が流行っていますが、初心者のうちに学べばいいのか何から学べばいいのかわかりませんよね。
今回は、「ポーカー初心者が上達するために必要なこと」について解説していきます。
「初心者」→「中級者」までの道のりを解説しています。すでに「中級者」だったり「ポーカーセンス・数学的センス」の高い人向けの解説記事ではありません。
当記事の目次
1.リアルマネーでプレイする
1-1.初心者の多いフィールドを探す
2.アクションの理由を理解する
2-1.上手いプレイヤーの解説を聞く
3.少しずつポーカーを数学的に理解していく
4.相手を観察してエクスプロイトを意識
5.【まとめ】ポーカー初心者が上達するために必要なこと
リアルマネーでプレイする
プレイマネー(無料のチップ)とリアルマネー(現金)でプレイするポーカーは全く別物です。
プレイマネーだと、負けても何の経済的痛みもないので、全ハンドオールインや絶対フォールドしないプレイヤーが存在します。相手が初心者でもやらないレベルのプレイが多く練習にならないです。
リアルマネーのポーカーだと、相手が初心者でもある程度はまじめにプレイしています。誰だって勝ってお金を増やしたいと思いますからね。
まじめにプレイしてくる相手に対して、どのように勝つかを考えることが上達するための第一歩です。どんな負け方が多いとか自分のプレイの弱みを見つけることができます。
初心者の多いフィールドを探す
リアルマネーでプレイすると決まっても、相手が上級者しかいないと負けまくって破産するんじゃないかって思うかもしれません。
リアルマネーのポーカーでも初心者は多いです。
リアルマネーのポーカーと言ってもレートのかなり低いテーブルもあります。数時間遊んでも数百円しか動かないテーブルで練習することができます。
自分に合ったレベルの相手がいてて、負けても資金的に問題ないフィールドを探すことが重要です。
初心者が多いオンラインポーカーとして当サイトでは「KKPOKER」をおすすめしています。「KKPOKER」で初めてポーカーをプレイする人が多く、同じレベルの相手を見つけやすくなっています。
「【特典付き】KKPOKER(KKポーカー)とは?稼ぎやすい?安全性・始め方を解説。」で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
アクションの理由を理解する
ポーカーで「ベット」するという一つのアクションをするにしても、なぜか理由がわからなければ上達につながりません。
「ブラフ」なのか「バリュー」なのか。「ブラフ」の場合はどのような相手のハンドを降ろすことを目的としているかなどアクション一つにも様々な理由があります。
理由を理解することで、ポーカー初心者から脱却することが可能です。汎用性ができ似たようなシチュエーションを乗り切ることができるようになります。
反対に意味を理解せずになんとなくでプレイ時間を増やしても単なる時間の消耗になる可能性が高いです。
上手いプレイヤーの解説を聞く
ポーカーの流行のおかげで、YouTubeなどでうまいプレイヤーの動画を見れる機会は多くなってきています。
なぜそのようなアクションをしたのか解説しながらプレイしてくれる人もいますね。自分では気づけなかったことに気づくことができるので、ポーカーへの理解を深めるきっかけになります。
重要なのが単なるマネではなく、意味を理解するために解説を見ることです。
なんとなくマネするだけだと違うスポットでマネしてしまい、大きなミスにつながることが多いです。
少しずつポーカーを数学的に理解していく
アクションの理由が理解できたら、ようやく数学的にポーカーを理解してくことを始めます。
リバーでのベットに「バリュー」と「ブラフ」は何対何になっているのかどうかや、相手のベットに対して何割フォールドしていくとかですね。
今では「GTO Wizard」などのサブスクリプションのサービスが普及しており、誰でも気軽に学ぶことができます。
ポーカー初心者がいきなり使っても意味が分からなかったり、暗記したつもりになって間違えているってことがよくありますが、アクションの理由を理解してから活用すると理解度がかなり変わります。何もわからないままGTOを学んでも挫折に終わることが多いです。
このあたりからGTOが推奨しているアクションについてもだんだん意味が分かってくるようになっているはずです。
ここまでくるとそろそろ「ポーカー初心者」を脱却できているタイミングだと思います。
相手を観察してエクスプロイトを意識
ポーカーでは初心者のほとんど全員がアクションに大きな偏りがあります。よくあるのがリバーのベットはバリューしか出てこないとかですね。
バリューしか出てこない相手にはフォールドを基本的に選択していたら損失はありません。
GTOの勉強を始めたての時によくあるのですが、バリューしか打たない相手に一定の頻度でコールしたり、降りない相手にブラフしたり損失を生むプレイをしてしまいます。その結果GTOは意味がないと言われているのを何度も見てきました。
GTO Wizardなどのアクションは、相手もGTO通りにプレイしていると想定している中で選択されています。
相手によってはGTOは不要です。GTO Wizardが何と言おうと絶対にフォールドが正解って相手は多いです。
そのような相手には、大胆にエクスプロイトを仕掛けてプレイしていくことがポーカーです。
エクスプロイトより先にGTOについて軽く学んだのかというと、相手が「基準」からずれているその「基準」について先に知ってほしいと思ったためです。もちろん感覚だけでエクスプロイトできる人もいますが、万人に使える方法を優先しています。
初心者相手にエクスプロイトできるようになったら完全に「ポーカー初心者」を脱却して一歩上のレベルに達していることでしょう。
【まとめ】ポーカー初心者が上達するために必要なこと
ここまで、ポーカー初心者が上達するために必要なことについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。
初心者を脱却できると、様々な戦略の理解ができるようになって今まで以上にポーカーを楽しめることになります。
ぜひ当サイトおすすめの「KKPOKER」でリアルマネーで勉強しながら、様々な知識や戦略を身に着けていってください。
人気記事【特典付き】KKPOKER(KKポーカー)とは?稼ぎやすい?安全性・始め方を解説。
人気記事おすすめオンラインポーカー5選!テキサスホールデムポーカーができるオンラインカジノを紹介!